セミナー・イベントSEMINARS/EVENTS

元刑事の社労士が教える!パワハラ防止法と現場で役立つカスハラ対策

オンライン

受付中

このセミナーに申し込む

※申込み手続きは、当社が契約する外部サイト(スパイラル株式会社)に移動します。

開催日
2025年10月17日(金)
開催時間
13:30~15:30
場所

「Zoom」を利用した双方向の参加型Webセミナーです。
●受講者1名につき1台のインターネット接続可能なPC端末をご用意ください。
● パソコンに、カメラ・マイク・スピーカーの機能が搭載されていない場合は、別途ご用意ください。
● ブラウザから参加いただくか、Zoomのホームページからアプリをダウンロードしてください。
※詳しくは、弊社ホームページ(セミナーページ)の「Zoomマニュアル」をご覧ください。

対象者
経営層、管理職、リーダー、先輩社員
概要

本セミナーでは、パワハラ防止法を再確認するとともに、具体的なカスハラの事例を交えながら、現場で役立つ実践的なハラスメント対策を詳しく解説します。
従業員が安心して働ける職場環境づくりのために、ぜひご参加ください。

詳細

【カリキュラム】

  1. 1. 「パワハラ防止法」の基本と企業の義務
    パワハラ防止法の概要と、会社として知っておくべき対応策を分かりやすく解説します。

  2. 2. 「パワハラ」が会社にもたらすリスク
    パワハラが企業イメージや従業員にもたらす具体的な悪影響、そして対策の重要性をお伝えします。

  3. 3. なぜ「パワハラ」は起こるのか?〜原因と予防策〜
    パワハラの背景にある要因を分析し、組織と個人でできる効果的な予防策を学びます。

  4. 4. 知っておきたい「カスハラ」の基礎知識
    増加する「カスハラ」の定義や不当なクレームの判断基準を明確にし、従業員を守る知識を身につけます。

  5. 5. 「カスハラ」から会社と従業員を守る実践的対応
    実際にカスハラに直面した際の具体的な対処法と、危機管理意識を高める方法を習得します。
講師

特定社会保険労務士

ガーディアン社会保険労務士事務所代表 惠島 美王子 氏

講師紹介

人事総務出身者が多数を占める社労士業界において異色の経歴を持つ、元警察の刑事部出身の社会保険労務士。 交番・交通課勤務を経て、本部刑事部捜査第二課・所轄刑事課知能犯係において、詐欺・横領・贈収賄事件等の知能犯捜査に従事。その後、法律事務所・社労士事務所に転職後、2022 年に社労士事務所を設立。中小企業の人事労務全般にわたって支援している。 一方、全国各地の商工会議所などでセミナー講演講師としても活動している。登壇実績多数。

主催者
主催:十六総合研究所
共催:十六銀行
定員(先着順)
35名
料金(税込)

6,600円

持ち物

筆記用具、テキスト

備考

【受講までの流れ】

➀お申込み

申込締切日は、セミナー開催日の3営業日前です。

➁受付完了メールの受信

折り返し、お申込み時に登録いただいた申込責任者様のメールアドレスに、「受付完了メール(請求書)」が送信されます。「受付完了メール(請求書)」が届かない場合は、弊社(058-266-1916)までご連絡ください。

③受講料の振込み

「受付完了メール(請求書)」内に記載の振込先にお振込みをお願いいたします。振込期限は、開催日の3営業日前です。振込手数料はお客様にてご負担くださいますようお願い申し上げます。

※複数のセミナーをお申し込みの場合、受講料は合算してお振込みいただけます。

④受講者用URL等の受信

開催日の3営業日前を目途に、本セミナーにご参加いただくための「受講者用URL」、テキスト等が、申込責任者様のメールアドレスに送信されます。申込責任者様と受講者様が異なる場合は、受講者様へ確実にお渡しください。

⑤セミナー当日

受講者用URLよりアクセスしてください。

 

【注意事項】

➀お申込みは先着順です。定員になり次第、締切とさせていただきます。

➁キャンセルの場合は、弊社(058-266-1916)までご連絡ください。開催日の3営業日前以降のキャンセルは受講料を申し受けますのでご留意ください。

③各講座内容の録音・録画・写真撮影は固くお断りいたします。

④ご参加人数に限りがございますので、ご案内する受講者用URLの受講者以外の方との共有や、複数のデバイスでのご利用は御遠慮ください。

⑤本セミナーに使用する機器および通信媒体が正常に稼働する環境については、お申込者自身の責任において確保してください。また、不正アクセスやコンピューターウイルス等により生じた損害その他弊社の責によらない事由によりお申込者に生じた損害については、弊社は責任を負いません。

⑥インターネット環境等に関する相談、問い合わせ等については、弊社ではお答えいたしかねます。

⑦アプリケーションの障害、国内外の政治情勢・自然災害等、提供するサーバー等の障害またはその他やむを得ない事由により本セミナーの開催が困難な場合、予告なしに本セミナーを中止、または中断することがあります。

一覧に戻る
転職支援サービス セミナーお申込み ご案内メールの登録